使えない親知らずはトラブルのもと
 
				 
			親知らずが斜めに出てきたり中途半端に埋まっていると隣の歯に悪影響がでる事があります。
					埋まっていたり、斜めに生えている親知らずの抜歯ご相談希望の方はお電話での予約受付となります。
親知らずの治療方法
 
				保険診療
埋まっている歯や斜めの歯を抜きます
パークサイド横浜デンタルクリニックでは口腔外科の歯科医師が難しい抜歯を担当します。
- 治療のタイミング
- 
					- 歯の周囲に炎症がない状態
- 体調が良い時
- 抜歯当日、翌日に大事な予定がない
 
通常の親知らずの場合
		 
					まっすぐに出てきた親知らずは通常の抜歯と変わらず、比較的楽に抜けることが多いです。しかしまっすぐ出ていても歯の根がぐにゃっと曲がっていると抜くのに時間がかかります。
重症の親知らずの場合
		 
					このイラストの様に歯肉の下で斜めに倒れてしまい手前の第二大臼歯に引っかかっているような場合、通常の抜歯の様に脱臼させて引っ張って抜くことは物理的に不可能です。
						このような場合は口腔外科の専門領域になります。
						最終的に抜けた時の親知らずは2~3個に分割されています。
治療の流れ

カウンセリング
問診票を基にお話を伺います。
						抜歯のリスク、術後の注意事項を詳しく説明します。

レントゲン撮影、説明
レントゲン写真で親知らずの状態を確認します。

治療
口腔外科の歯科医師が安全に配慮して抜歯を行います。
よくあるご質問
- 
				Q
				以前ほかの歯科医院では大学病院を紹介されましたが違いはありますか? 
- 
				当院の口腔外科担当医も日頃、大学病院の外来で勤務していますので、技術的クォリティは大学病院と変わりません。 
- 
				Q
				口腔外科専門医に抜歯してもらっても保険は適応されますか? 
- 
				はい。保険適応です。 

