歯周病 カテゴリーのブログ一覧 2017/09/28歯周病予防診療 歯石を取る時の音や出血って大丈夫なの?😖💦 2017/09/28[スタッフブログ]歯周病予防診療 今回は歯石取りについてのブログです☺️☝️ 歯石というのは、歯の表面についたプラーク(細菌の塊)が石灰化したものです。 プラークを長い間放っておくと、歯石になって歯と歯の間や歯と歯茎の境目、歯周ポケット内の歯の根っこなどにガッチリとくっついてしまいます。 プラークのうちなら歯ブラシ…[続きを読む] 2017/07/31歯周病虫歯インプラント治療親知らずその他 麻酔後 心臓がドキドキ!何でだろう? 2017/07/31[スタッフブログ]歯周病虫歯インプラント治療親知らずその他 虫歯の治療や歯周病の外科治療、歯を抜く時、インプラントの手術の時などに用いられる麻酔注射(局所麻酔)一度は経験したことがあるのではないでしょうか? 歯科治療で使用する麻酔の目的は、歯の神経に麻酔薬を作用させて、処置の痛みを感じさせないようにするもので、スムーズで安全な治療の為に欠かせないものと…[続きを読む] 2017/07/29差し歯・かぶせ物歯周病虫歯予防診療 もしかして、外れたままにしていませんか? 2017/07/29[スタッフブログ]差し歯・かぶせ物歯周病虫歯予防診療 詰め物が外れてしまった😱💦 でも歯医者さんへ行くタイミングが合わず 『まっ、いいか!』とそのまま放置している歯はありませんか? 特に注意して頂きたいケースが、1年間以上もった詰め物が外れてしまった時です☝️ もしかすると、お口の中に外れてしまった要因…[続きを読む] 2017/07/26歯周病虫歯予防診療 検診?メンテナンス?それって大切なの? 2017/07/26[スタッフブログ]歯周病虫歯予防診療 歯医者さんで治療がひと段落し終えた後に、検診やメンテナンスという言葉をよく聞くと思います。 それと同時に、『検診やメンテナンスってそんなに大事なのかな?痛くなってから予約を取ろう。』と思う方もいらっしゃるかと‥‥ 実は、要注意です💦💦 治療が終わった…[続きを読む] 2014/03/02歯周病 歯周病と糖尿病との関係 2014/03/02[院長ブログ]歯周病 歯周病と全身の健康について近年様々な報告があります。以前は糖尿病があると歯周病が悪化すると思われていましたが、最近の研究では、 (さらに…)